年金の現実と将来のことを真剣に考えていますか?

前回、今後は”可処分所得”がどんどん減っていくため、

これからの社会の流れをよくご理解いただいた上で、

家づくりの予算計画を立て、

その予算の中で家づくりを行うようにすることが

とても大切であるというお話をさせていただきました。

そして、その流れをより理解していただくためにも、

大して興味が出ない話かもしれませんが、

今回は、年金について、

もう少し詳しくお伝えさせていただこうと思います。

おはようございます。

シンプルノート曽於・鹿児島野元です。

では、1つご質問をさせていただきますが、

『65歳を老後とした場合、

夫婦2人でかかってくるであろう

最低生活費は一体どれくらいなのか?』ご存知でしょうか?

この数字を多いと感じるか少ないと感じるかは

人それぞれだと思いますが、

国が発表した数字によると、

毎月“約22.5万円”も必要であると言われています。

しかし、この数字には、

“住居費”が含まれていないため、

実際は、この金額に住居費が上乗せされることになります。

つまり、賃貸住宅を借りていたら、

家賃が最低生活費にプラスして必要になるということであり、

65歳を過ぎても住宅ローンが残っているとしたら、

住宅ローンが最低生活費にプラスして必要になるということであり、

持ち家を持っていたら、

維持費となる固定資産税が別途で必要になるということですね。

また、旅行や趣味を満喫する費用や、

子や孫への資金援助といった、

“ゆとり資金”まで含めると、

さらに毎月約13万円ものお金が必要になってくると言われていますが、

これらを要約すると、

住宅ローンを65歳までに完済していると仮定したとしても、

ゆとりある老後を送るためには、

毎月約35万円ものお金が必要になってくるというわけなんですよね。

もちろん、この費用を年金だけでまかなうことが出来れば、

これに越したことはないのですが、

年金だけでは、とてもじゃないけど全く追いつかない・・・

というのが現実です。

平均的なご家庭に支給されている年金が、

2人合わせて約22万円だと言われていますからね。

しかも、少子高齢化のせいで、

年金の支給金額は今後どんどん減っていき、

年金の支給年齢は今後どんどん上がっていくでしょうしね。

それゆえ、退職金でその不足分をまかないつつ、

若いうちから計画的に貯蓄していくことで、

預貯金をしっかり作っておかないといけないんですよね。

とはいえ、現在の社会では、

退職金に以前のような期待が出来ないのが、

現実ではないでしょうか?

また、貯金と言えば、

銀行が真っ先に頭に浮かぶかもしれませんが、

現実は、銀行にお金を預けていても、

全くお金は増えないのが現実です。

年間で1万円の利息をもらおうと思えば、

12億円もの途方もないお金を、

銀行に預けておかないといけないわけですし、

一般的な貯金額では、

時間外手数料の方が利息より高くついてしまうぐらいですからね・・・

それゆえ、貯金出来る資金をしっかりとつくることで、

ただ単に、銀行にお金を預けるのではなく、

“iDeCo(個人型確定拠出年金)”や“つみたてNISA”といった

節税効果もありながら、

運用を行うことが出来る投資信託などに、

毎月コツコツとお金を積み立てていくことで、

自分たちの老後資金をつくっていかないといけないんですよね。

✔老後資金の積み立て資金は家づくりと同時に考える!

そして、その積立て資金をつくることが出来るかどうかは、

家づくりをする時に、

ある3つのコストをカットするように

計画することが出来たかどうか?

に、大きく左右されることになります。

ということで、

次回からは、この3つのコストについて

詳しくお伝えしていこうと思いますので、

ぜひご覧いただければと思います。

それでは、、、

先頭へ